千葉県高等学校教育研究会数学部会
ここは千葉県高等学校教育研究会数学部会のサイトです。
 

ログイン

リンクリスト

カウンタ

あなたは331382人目です。
事務局
 

事務局より連絡

連絡
2024/10/21

令和6年度秋季研究発表大会の案内について

Tweet ThisSend to Facebook | by:石田俊介

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3  期  日  令和6年11月15日(金)

4 会  場  千葉県立千葉商業高等学校 (千葉市中央区松波2-22-48

5 日  程  受   付       9:00~ 9:40

公開授業(2限)   9:45~10:35

開会・挨拶     10:50~11:10

研究発表①②③   11:15~12:40

昼食・休憩     12:40~13:40

研究発表④     13:50~14:20

講   演     14:30~16:00

研究協議     16:00~16:20

閉   会     16:20

6 内  容

(1)研究発表
  「令和6年度計算力テスト実施結果について」

                  千葉県立流山南高等学校    森 光彬  先生

  「令和6年度大学の入試問題に関する研究」

                  千葉県立成田西陵高等学校   佐藤 恵美 先生

  「ICT活用に関するアンケート調査の結果報告と実践例紹介」

                  千葉県立我孫子東高等学校   安田 学  先生

  「数学におけるICTを活用した深い学びへの授業改善」

                  千葉県立長生高等学校     松田 知樹 先生

(2)講 演 

 演 題 「教材研究の考え方とその実践

  講 師 順天堂大学 大橋 真也 先生

7 参 加 費

  1名あたり2,000円(当日受付にてお支払いください)

  

8 その他

(1)回答方法

下記の秋季研究大会実施要項のリンクら要項中のQRコードから参加者申込用Webサイト(Forms)を開き、必要事項を入力したうえで令和6年10月24日(木)までに回答を送信してください。部会誌の配布もあるため研究大会に出席できない場合も必ず回答してください。

なお、Webサイトからの申し込みが難しい場合は、FAXにて申し込みください。

R6_秋季研究大会実施要項.pdf
R6_秋季研究大会FAX送付票.pdf


15:44
2024/05/21

令和6年度春季大会の案内について

Tweet ThisSend to Facebook | by:石田俊介

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3  期  日  令和6年6月19日(水)

4 会  場  千葉県立茂原高等学校 (茂原市高師1300

5 日  程  受   付        9:10~ 9:40

公開授業(2限)   9:50~10:40

 総   会     10:55~11:55

連絡事項      11:55~12:10

昼食・休憩     12:10~13:10

研究発表      13:10~13:40

講   演     13:55~15:25

研究協議     15:30~15:50

閉   会     15:50

6 内  容

(1)研究発表
  「令和6年度大学入学共通テスト(数学)のアンケート調査結果について」

                  千葉県立船橋東高等学校   杉村 秀人 先生


(2)講 演 

 演 題 「高等学校数学科における教材研究と授業づくりの視点

               ~問題発見・解決の過程に着目して~

  講 師 千葉大学 准教授 辻山 洋介 先生

7 参 加 費

  1名あたり2,000円(当日受付にてお支払いください)

  

8 その他

(1)回答方法

下記総会春季研究大会(開催要項)のリンクら要項中のQRコードから参加者申込用Webサイト(Forms)を開き、必要事項を入力したうえで令和6年5月20日(月)までに回答を送信してください。研究大会に出席できない場合も必ず回答してください。

なお、Webサイトからの申し込みが難しい場合は、FAXにて申し込みください。


総会春季研究大会(開催要項).pdf
FAX送付票.pdf
講師紹介.pdf

当日講演資料: https://bit.ly/4elhjWC


17:24
2023/09/19

令和5年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:菅根 彰宏

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和5年11月7日(火)

4 会  場  千葉県立千葉東高等学校 (千葉市稲毛区轟町1丁目1852

5 日  程  受   付        9:00~ 9:30

公開授業(2限)   9:40~10:30

開会・挨拶・諸連絡 10:40~11:00

研究発表①     11:00~11:20

研究発表②     11:20~12:00

昼食・休憩     12:00~13:00

部会誌紹介     13:00~13:10

研究発表③     13:10~13:40

講   演     13:50~15:20

研究協議     15:20~15:50

閉   会     15:50

6 内  容

(1)研究発表

「令和5年度計算力テスト実施結果について」

                  千葉県立柏中央高等学校   石田 俊介 先生

 ②「観点別評価に関するアンケート調査結果について」

                  千葉県立我孫子東高等学校  安田 学  先生

   ③「令和5年度大学の入試問題に関する研究-日本大学理工学部-」

                  千葉県立成田西陵高等学校  佐藤 恵美 先生

(2)講 演 

 演 題 「リモートでも盛り上がる!? 高校数学の鉄板授業ネ

  講 師 数学教師芸人 日本お笑い数学協会会長 タカタ先生

7 参 加 費

  1名あたり2,000円(当日受付にてお支払いください)

  

8 その他

(1)回答方法

下記URLのリンクから参加者申込用Webサイト(Forms)を開き、必要事項を入力したうえで令和5年10月17日(火)までに回答を送信してください。研究大会に出席できない場合も必ず回答してください。

なお、Webサイトからの申し込みが難しい場合は、FAXにて申し込みください。
  
https://forms.office.com/r/DfLkd2dKsA

(2)当日、本年度の部会誌(α-ω第61号)を配付しますので、部会加盟校は参加してくださるようお願いいたします。当日参加された方にお渡しします。

上記(1)の回答方法にて、数学の教員数(管理職を含み、非常勤講師を除く)を事前にお知らせください。

参加されない学校については、合わせて受け取り方法を回答してください。また、着払いの宅配便を御希望された学校は、受け取りに際して配送料が必要になりますので、事前に事務室等との連絡をお願いいたします。宅配便に関しては大会後、数日で到着する予定です。

01_総会春季研究大会(開催要項).pdf
02_FAX送付票.pdf
03_講演紹介.pdf


20:52
2023/07/24

令和5年度千葉県高等学校教育研究会数学部会見学研修会の実施について

Tweet ThisSend to Facebook | by:菅根 彰宏

 

このことについて,数学部会の活動の一環として,外部教育機関等との連携による見学研修会を下記のとおり実施いたします。

つきましては,貴校関係職員の派遣について御高配くださるようお願い申し上げます。

 

 

1 目 的  薬学に関する高等教育機関の見学を通して,理系分野の様々な知識の習得を図るとともに,高校と大学の連携によって教科や進路の指導力を向上させる。

2 期 日  令和5年8月24日(木)

3 会 場  東京理科大学野田キャンパス  278-8510 千葉県野田市山崎 2641

4 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

5 後 援  千葉県教育委員会、東京理科大学

6 内 容  

 

スケジュール

実施内容

担当

実施場所

:009:25
25分)

受付・案内

高校教員

16号館

1

:25~9:35
10分)

開会式

(宮崎薬学部長様よりご挨拶)

高校教員

16号館

11612

:3510:35
60分)

大学説明、薬学部・学科説明

薬学部長

薬学科教授

宮崎(みやさき)(さとる) 先生

10:4511:45

(60分)

模擬講義

「医薬品の有効性・安全性の評

価手法と統計学の役割」

薬学科 准教授

()(とう) (つぐ)(みち)先生

11:5512:45
50分)

薬学系施設見学

薬学科 講師

河野(かわの)洋平(ようへい) 先生

16号館

3

12:4513:00
15分)

閉会式・アンケート記入

高校教員

16号館

11612

 

7 参加費  1名あたり1,000円(当日受付にて納入してください)

8 その他

(1)参加申込方法

下記URLまたはQRコードのリンクから参加者申込用Webサイト(Forms)を開き、必要事項を入力したうえで令和5年8月4日(金)までに回答を送信してください。数学部会ウェブサイト「事務局」ページにも、案内とともにURLのリンクを用意してあります。

なお、Webサイトからの申し込みが難しい場合は、FAXにて申し込みください。電話での申し込みはご遠慮願います。

     ※参加者申し込み用Webサイト(Forms

      https://forms.office.com/r/xg17jvQAEj
           

(2)交通機関 

・東武野田線 運河駅下車 徒歩5分(会場の16号館までは約15分程度かかります)

・自家用車でご来場の場合は、固くお断りいたします。

 

(3)集合・受付場所

   16号館1階エントランスホール

(4)昼食

   13号館1階学生食堂(みなも)をご利用いただけます(営業時間11001430の予定)。

01_見学研修会(会員向け実施要項).pdf
02_FAX送付票.pdf
15:56
2023/05/01

令和5年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:菅根 彰宏

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和5年6月13日(火)

4 会  場  千葉県立匝瑳高等学校 (匝瑳市八日市場イ1630)

5 日  程  受  付        9:10~ 9:40

公開授業(2限)   9:45~10:30

総  会      10:45~11:45

連絡事項      11:45~12:00

昼食・休憩     12:00~13:00

研究発表      13:00~13:30

講  演      13:45~15:15(90分)

研究協議      15:20~15:40

閉  会      15:40

6 内  容

(1)総会

   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)

   ②議長選出

   ③議事 ア令和4年度事業報告
       イ令和4度収支決算報告,監査報告

      令和5年度事業計画案審議
       エ令和5年度予算案審議
       オ令和5年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認
       カその他の役員委嘱
       キその他

(2)研究発表

  「令和5年度大学入学共通テスト(数学)のアンケート調査結果について」

                   千葉県立市原高等学校  山田悠介先生

(3)講 演

演 題 「統計教育のアウトライン

 

講 師 一橋大学 教授 小林 健太 先生

  
7 
回答方法

   下記URLのリンクから参加者申込用Webサイト(Forms)を開き、必要事項を入力したうえで令和5年5月18日(木)までに回答を送信してください。

総会に出席できない場合も必ず回答してください。

なお、Webサイトからの申し込みが難しい場合は、FAXにて申し込みください。
 
https://forms.office.com/r/1DmjksjkXF



01_総会春季研究大会(開催要項).pdf
02_FAX送付票・講演紹介.pdf

講演資料
統計教育のアウトライン.pdf
17:33
2022/05/10

令和4年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:加藤純一

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和4年6月17日(金)

4 会  場  千葉県立四街道北高等学校 (四街道市栗山1055-4)

5 日  程  受  付        9:10~ 9:40

公開授業(2限)   9:50~10:40

総  会      10:55~11:55

連絡事項      11:55~12:05

昼食・休憩     12:05~13:00

研究発表      13:00~13:30

講  演      13:40~15:40

研究協議      15:40~16:00

閉  会      16:00

6 内  容

(1)総会

   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)

   ②議長選出

   ③議事 ア令和3年度事業報告

令和3度収支決算報告,監査報告

      令和4年度事業計画案審議

         令和4年度予算案審議

          令和4年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認

          その他の役員委嘱

          その他

 

(2)研究発表

  「令和4年度大学入学共通テスト(数学)のアンケート調査結果について」

                   千葉県立市原高等学校  山田悠介先生

 

(3)講 演

演 題 「思考力・判断力・表現力を高める指導について

~難化する共通テストに向けて我々は授業をどう変えていく必要があるのか~

 

講 師 名城大学 教授 竹内 英人 先生

01総会春季研究大会(開催要項).pdf
02講演内容・FAX送付票.pdf
03コロナ対策のお願い.pdf
04健康チェックシート.pdf


17:47
2021/10/19

令和3年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和3年11月17日()

4 会  場  千葉県立千葉高等学校 (千葉市中央区葛城1-5-2)

5 日  程  受   付      9:00~ 9:35

        公開授業(2限)   9:40~10:30
        開会・挨拶・諸連絡 10:40~11:00

        研究発表①     11:10~12:10

        昼食・休憩     12:10~13:10

        部会誌紹介     13:10~13:15
        研究発表②     13:15~13:35

        講   演     13:45~15:15

       研究協議     15:15~15:45

        閉   会     15:45


6 内  容

(1)研究発表

   ①数学ネタ話 -気づいたことを片っ端から教材に-

                  千葉県立磯辺高等学校 氏家  悟  先生

   ②「令和3年度計算力テスト実施結果について」

                  千葉県立長生高等学校 菅根 彰宏 先生


(2)講 演 ※オンラインにて実施

  演 題 「これからの(1人1台のクラウド接続可能な端末が使える)時代に
       おける数学ソフトの活用のあり方について

  講 師 愛知教育大学 数学教育講座 
      
教授  飯島 康之 先生

  (講演の詳細については下記要項等を参照)

秋季研究大会実施要項.pdf
秋季研究大会FAX送付票・講演紹介.pdf
コロナ対策のお願い.pdf 健康チェックシート.pdf


16:19
2021/06/17

令和3年度総会の議事について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛
令和3年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会の議事は次の5つです。

第1号議案 令和2年度事業報告.pdf 

第2号議案 令和2年度収支決算報告・監査報告.pdf

第3号議案 令和3年度事業計画(案).pdf

第4号議案 令和3年度予算(案).pdf

第5号議案 令和3年度役員(案).pdf

ご確認いただき、各議案について「反対」やご意見のある方は、「
総会書面表決書(FAX送付票)(R3).pdfの送付を6月25日(金)までにお願いいたします。
「賛成」や特にご意見のない場合は、FAXの送付は必要ありません。

18:41
2021/06/09

令和3年度総会・春季研究大会の中止について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛
令和3年度総会・春季研究大会は中止いたします

 令和3年6月18日(金)千葉県立流山南高等学校で開催を予定していました令和3年度総会・春季研究大会は中止といたしました。
 6/18(金)に誤って流山南高校へ行かないようご注意ください。
 総会の議事等に関しましては改めてご連絡いたします。

21:34
2021/05/12

令和3年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和3年6月18日(金)

4 会  場  千葉県立流山南高等学校 (流山市流山9丁目800-1)

5 日  程  受                 9:30~10:00
        総  会    10:10~10:50 
        研究発表①   11:00~12:00 
        昼食・休憩   12:00~12:50
        研究発表②   12:50~13:20
        講  演    13:30~15:30(休憩含む)
        研究協議    15:30~15:50
        閉  会    15:50
        ※「公開授業(2限)」は行いません。

 

6 内  容

(1)総会

   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)

   ② 議長選出

   ③議事 ア令和2年度事業報告

イ 令和2度収支決算報告,監査報告

       ウ令和3年度事業計画案審議

         エ 令和3年度予算案審議

          オ 令和3年度地区委員選出及び部会長・会計監査推薦

          カ その他の役員委嘱

          キ その他

 

(2)研究発表

  ①「数学ネタ話 -気づいたことを片っ端から教材に-」
                 千葉県立磯辺高等学校 氏家 悟 先生

②「令和3年度大学入学共通テスト(数学)のアンケート調査結果について」

                 千葉県立柏中央高等学校石田俊介先生
                     千葉県立東金高等学校  山田悠介先生

 

(3)講 演

演 題 「思考力・判断力・表現力を育成する授業とは 
          ~大学入学共通テストを振り返って~

講 師 名城大学 教授 竹内 英人 先生

  (講演の詳細については別紙参照)

総会・春季研究大会(開催要項).pdf
総会・春季研究大会(FAX送付票・講演紹介).pdf
コロナ対策のお願い.pdf
健康チェックシート.pdf


※流山南高校まで交通機関については、改めて各自でご確認ください。特に、バスの利用については、時間の確認をお願いします。

14:06
2020/10/21

令和2年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和2年11月4日()

4 会  場  千葉市立稲毛高等学校 (千葉市美浜区高浜3-1-1)

5 日  程  受   付     10:00~10:30

        開会・挨拶・諸連絡 10:40~11:00

        研究発表①     11:05~11:35

        部会誌紹介     11:35~

        昼食・休憩     11:40~12:40

        研究発表②     12:40~13:10

        研究発表③     13:10~13:50

        講   演     14:00~15:30

       研究協議     15:30~16:00

        閉   会     16:00

        ※今年度は「公開授業(2限)」を行いません。


6 内  容

(1)研究発表

   ①「令和2年度計算力テスト実施結果について」

                  千葉県立東金高等学校 山田 悠介 先生

   ②「文章を論理的に読み解く授業実践」

                  千葉県立佐原高等学校 伊能 昌邦 先生

   ③「マレーシアから日本の大学への留学

             ~マレーシア政府派遣教員としての仕事~」

                   千葉県立柏高等学校 加藤 純一 先生

(2)講 演

  演 題 「インストラクショナルデザイン再入門」

  講 師 東京理科大学 
      教育支援機構教職教育センター・大学院理学研究科科学教育専攻
 

      准教授  渡辺 雄貴 先生
  (講演の詳細については下記要項等を参照)

秋季研究大会(開催要項).pdf
秋季研究大会(FAX送付票・講師紹介).pdf


13:34
2019/05/15

平成31年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  令和元年6月26日(水)

4 会  場  千葉県立船橋芝山高等学校 (船橋市芝山7-39-1)

5 日  程    受付(弁当注文)     9:10~ 9:40
          公開授業(2限)   9:50~10:40

総  会      10:55~11:55

連絡事項      11:55~12:05

昼食・休憩     12:05~13:00

研究発表      13:00~14:00

講  演      14:10~15:40

研究協議      15:40~16:00

閉  会      16:00

6 内  容

(1)総会

   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)

   ②議長選出

   ③議事  ア平成30年度事業報告

        イ平成30年度収支決算報告,監査報告

       平成31年度事業計画案審議

         平成31年度予算案審議

            平成31年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認

            その他の役員委嘱

            その他

 

(2)研究発表

  「問題作りを生かした授業展開の工夫

                  千葉県立成東高等学校 教諭 石渡 健三

 ②「平成31年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」

                  千葉県立木更津高等学校 教諭 森田 雅則
                  千葉県立千城台高等学校 教諭 松井 洋平

 

(3)講 演

 演 題 「数学教育実践で生徒が気づかせてくれたこと,わかったこと

  講 師 芝浦工業大学 工学部 准教授

 (講演の詳細については下記要項等を参照)


総会・春季研究大会(開催要項).pdf
総会・春季研究大会(FAX送付票).pdf
15:41 | 連絡事項
2018/10/23

平成30年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会
2 後  援  千葉県教育委員会
3 期  日  平成30年11月8日()

4 会  場  千葉県立犢橋高等学校 (千葉市花見川区千種町381-1)
5 日  程  受付(弁当注文)   9:00~ 9:35

        公開授業(2限)     9:45~10:35
          開会・挨拶・諸連絡 10:50~11:10

          研究発表①       11:15~11:45

        部会誌紹介       11:45

          関東大会につい て        ~12:00

        昼食・休憩       12:00~12:50

        研究発表②       12:50~13:20

        研究発表③       13:20~13:50

        講   演     14:00~15:30
        研究協議      15:30~16:00
        閉   会     16:00


6 内  容

(1)研究発表

  「平成30年度大学の入試問題に関する研究」
          千葉県立柏中央高等学校 石田 俊介 先生
  ②「平成30年度計算力テスト実施結果について」
           千葉県立生浜高等学校 善岡 将大 先生
  ③「先を見通す力・知識を活用する力を養う授業の工夫」
         千葉県立船橋法典高等学校 千綿 芙美 先生

(2)講 演
  演 題 「センター試験から大学入学共通テストへ ―そのねらいと課題―
  講 師 独立行政法人大学入試センター 試験・研究副統括官 
      教授 山地 弘起 先生
         (講演の詳細については下記要項等を参照)

秋季研究大会(FAX送付票).pdf
秋季研究大会(実施要項).pdf


17:05 | 連絡事項
2018/05/14

平成30年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:岩井剛

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  平成30年6月14日(木)

4 会  場  千葉県立木更津高等学校 (木更津市文京4-1-1)

5 日  程  受付(弁当注文)    9:00~ 9:30

公開授業(2限)   9:40~10:25

総  会      10:40~11:40

連絡事項      11:40~11:50

昼食・休憩     11:50~12:50

研究発表      12:50~13:50

講  演      14:00~15:30

研究協議      15:30~16:00

閉  会      16:00

6 内  容

(1)総会

   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)

   ②議長選出

   ③議事  ア平成29年度事業報告

        イ平成29年度収支決算報告,監査報告

       平成30年度事業計画案審議

         平成30年度予算案審議

            平成30年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認

            その他の役員委嘱

            その他

 

(2)研究発表

  「身近なものを題材とした応用問題の指導について

                                      -数学への興味・関心を伸ばす授業-」

                     千葉市立千葉高等学校  武田由希子先生

 ②「平成30年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」

                   千葉県立船橋高等学校  長内恵里奈先生
                   千葉県立千葉東高等学校 吉澤純一郎先生

 

(3)講 演

 演 題 「ある高校教員の数学教育研究と実践

  講 師 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 教諭 小林 徹也 先生

 (講演の詳細については下記要項等を参照)


総会・春季研究大会(開催要項・FAX送付票).pdf
10:18 | 連絡事項
2017/10/26

平成29年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:加藤純一

1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  平成29年11月14日()

4 会  場  千葉県立千葉西高等学校 (千葉市美浜区磯辺3-30-3)

5 日  程  受付(弁当注文)   9:00~ 9:45

公開授業(2限)   9:55~10:45

開会・挨拶・諸連絡 10:50~11:10

研究発表①     11:10~11:40

研究発表②     11:40~12:10

昼食・休憩     12:10~13:00

部会誌紹介等    13:00~13:10

研究発表③     13:10~13:40

研究発表④     13:40~14:10

講   演     14:20~15:50

研究協議     16:00~16:20

閉   会     16:20

6 内  容

(1)研究発表

   ①「基礎・基本の知識の習得とともに思考力・表現力の育成へ

―家庭学習の習慣化を目指して見えてきた新たな課題―」

                    千葉県立船橋東高等学校 山本 純子 先生

   ②「平成29年度計算力テスト実施結果について」

                     千葉県立成東高等学校 阿曽 雅泰 先生

   ③「生徒が自ら学び,考える授業方法の研究

                     生徒の主体的な活動を促す授業実践

                       柏市立柏高等学校 文道 優妃 先生

 ④「平成29年度大学の入試問題に関する研究」

                   千葉県立千葉東高等学校 吉澤 純一郎 先生

(2)講 演

 演 題 「折紙技術の最先端‐折紙と文化,数学,アート

  講 師 筑波大学システム情報系情報工学域

教授 三谷 純 先生

秋季研究大会(開催要項 FAX送付票).pdf


18:57
2017/05/12

平成29年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:加藤純一


1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  平成29年6月7日(水)

4 会  場  千葉県立長生高等学校 視聴覚室

5 日  程

受付(弁当注文)   9:00~ 9:40
公開授業(2限)  9:45~10:25
総  会        10:40~11:40
連絡事項     11:40~11:50
昼食・休憩    11:50~12:50
研究発表     12:50~13:50
講  演      14:00~15:30
研究協議     15:30~16:00
閉  会      16:00

6 内  容
(1)総会
   ① 挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
   ② 議長選出
   ③ 議事
        ア 平成28年度事業報告
        イ 平成28年度収支決算報告,監査報告
        ウ 平成29年度事業計画案審議
        エ 平成29年度予算案審議
        オ 平成29年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認
        カ その他の役員委嘱
        キ その他
(2)研究発表
   ① 「学習内容の定着を図る授業の取組
         -授業終了前の確認演習から主体的な学習活動につなげる-」
               千葉県立木更津高等学校  鈴木 克利先生
   ② 「平成29年度大学入試センター試験(数学)の
               アンケート調査結果について」
               千葉県立安房高等学校  粕谷 真由美 先生
               千葉県立船橋高等学校  長内 恵里奈 先生
(3)講 演
演 題 「ロボットは数学の大学入試問題をどうやって解くか?」
講 師 筑波大学 数理物質系 数学域 准教授
人工知能科学センター 照井 章 先生
(講演の詳細については下記開催要項参照)

 総会春季研究大会(開催要項 FAX送付票).pdf


17:58
2016/10/15

平成28年度秋季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:篠崎健太郎
1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会
2 後  援  千葉県教育委員会
3 期  日  平成28年11月9日(水)
4 会  場  千葉県立土気高等学校 (千葉市緑区あすみが丘東2-24-1)
5 日  程  受付(弁当注文)   9:00~ 9:45
  公開授業(2限)    9:50~10:40
  開会・挨拶・諸連絡  10:45~11:05
  研究発表①     11:10~11:40
  研究発表②     11:40~12:10
  昼食・休憩       12:10~13:00
  部会誌紹介     13:00~13:10
  研究発表③     13:10~13:40
  研究発表④     13:40~14:10
  講   演     14:20~15:50
  研究協議      16:00~16:20
  閉   会     16:20
6 内  容
 (1)研究発表
   ① 「平成28年度計算力テスト実施結果について」
        千葉県立成東高等学校 阿曽 雅泰 先生
   ② 「考えを深めるためのグループ学習を取り入れた授業実践
      -言語活動の充実を目指した『アクティブ・ラーニング』-」
        千葉市立稲毛高等学校 山中 雅史 先生
   ③ 「学習効果を高める視聴覚教材を取り入れた授業
      -関数グラフソフトの効果的な活用-」 
        千葉県立浦安高等学校 稲葉 正見 先生
   ④ 「平成28年度大学の入試問題に関する研究」
        千葉県立千葉東高等学校 吉澤 純一郎 先生
 (2)講 演
  演 題 「データからみる生徒の現状とこれからの問いのかたち」
  講 師 株式会社ベネッセコーポレーション
      教育コンテンツ開発推進部 数学制作責任者  三宅 悠介 様


12:00
2016/06/01

平成28年度総会・春季研究大会について

Tweet ThisSend to Facebook | by:篠崎健太郎
1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会
2 後  援  千葉県教育委員会
3 期  日  平成28年6月16日(木)
4 会  場  千葉県立成東高等学校 100周年記念館 (山武市成東3596)
5 日  程
  受付(弁当注文)    9:00~ 9:40
  公開授業(2限)   9:45~10:30
  総  会     10:45~11:40
  連絡事項     11:40~11:50
  昼食・休憩     11:50~12:50
  研究発表     12:50~13:50
  講  演     14:00~15:30
  研究協議     15:30~16:00
  閉  会     16:00
6 内  容
(1)総会
   ① 挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
   ② 議長選出
   ③ 議事 ア 平成27年度事業報告
       イ 平成27年度収支決算報告,監査報告
       ウ 会費等の一部改定について
       エ 平成28年度事業計画案審議
       オ 平成28年度予算案審議
       カ 平成28年度地区委員選出及び部会長推薦,会計監査承認
       キ その他の役員委嘱
       ク その他
(2)研究発表
   ① 「平成28年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」
                   千葉県立柏の葉高等学校  安田 学 先生
                   千葉県立安房高等学校   粕谷 真由美 先生
   ② 「『わかる授業』の実践を目指して」
                   千葉県立船橋法典高等学校 牧 伸裕 先生
(3)講 演
  演 題 「社会の諸課題を解決する数学」
  講 師 東京大学先端科学技術研究センター教授 西成 活裕 先生
      (講演の詳細については下記開催要項参照)

総会春季研究大会(開催要項)  総会春季研究大会(FAX送付票)
10:00
2015/10/15

平成27年度秋季研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成27年度千葉県高等学校教育研究会数学部会秋季研究大会のご案内




1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  平成27年11月27日(金)

4 会  場  千葉県立柏井高等学校 (千葉市花見川区柏井町1452)

5 日  程  受付(弁当注文)    9:00~ 9:40
        公開授業(2限)   9:45~10:35

開会・挨拶・諸連絡 10:45~11:05

        研究発表①     11:10~11:40

研究発表②     11:40~12:10
        昼食・休憩     12:10~13:10

研究発表③     13:10~13:40

研究発表④     13:40~14:10

講  演      14:20~15:50

研究協議      16:00~16:20

閉  会      16:20

6 内  容

(1)研究発表

   ①「平成27年度計算力テスト実施結果について」

                    千葉県立大原高等学校 三浦 徳幸 先生
   ②「平成27年度大学の入試問題に関する研究」

                    千葉県立成田北高等学校 和田 匡史 先生

   ③「キャリア教育の視点に立った教科指導に関する研究
     ―数学的活動とキャリア教育との結びつきについて―

                    千葉県立浦安南高等学校 奥田 雅之 先生

   ④ 「教育課程アンケートについて」

                    船橋市立船橋高等学校 齋野 大 先生

(2)講 演

 演 題 「最近の入試問題に見る教えるヒントと考えさせるヒント」

  講 師 駿台予備学校講師 安田 亨 先生

講演の概要-(安田先生の言葉より)

  入試問題は数学的知識とアイデアで満ちあふれている。興味深い内容の思考訓練になる題材を探す。
  一方、入試問題をよく見ると、教科書との齟齬に出会うことがある。教えるさいの注意点を考える。

   大会実施要項(PDF)   FAX送付票(PDF)
18:00 | 連絡事項
2015/07/03

平成27年度見学研修会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成27年度千葉県高等学校教育研究会数学部会見学研修会のご案内 

 

 

1 期 日  平成27年8月7日(金)

2 会 場  元南極観測船 SHIRASE 5002

       千葉県船橋市高瀬町2番地先 京葉食品コンビナート南岸壁

3 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

4 共 催  一般財団法人 WNI 気象文化創造センター

5 後 援  千葉県教育委員会

6 内 容

10:3010:50 受付

10:5011:10 開会,概要説明

11:1015:15 主な内容

・講義「 元南極観測船SHIRASEとその数字について 」

講師:三枝様(一般財団法人WNI気象文化創造センター,第37次日本南極地域観測隊)

・船内施設見学 (数班に分かれ,船内各所を巡りながら担当者が説明)

・質疑応答 など

15:1515:30 閉会

実施案内(PDF)   FAX送付票(PDF)


10:30 | 連絡事項
2015/05/19

平成27年度総会・春季研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成27年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会のご案内



1 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会
2 後 援  千葉県教育委員会

3 期 日  平成27年6月19日(金)

4 会 場  千葉県立佐倉高等学校 (佐倉市鍋山町18)

5 日 程  受付(弁当注文)  9:00~ 9:40

       公開授業(2限)  9:40~10:30
       総  会     10:45~11:40
       連絡事項     11:40~11:50
       昼食・休憩    11:50~12:50
       研究発表     12:50~13:50
       講  演     14:00~15:30
       研究協議     15:30~16:00
       閉  会     16:00
6 内  容
(1)総会
   ① 挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
   ② 議長選出
   ③ 議事 ア 平成26年度事業報告
        イ 平成26年度収支決算報告,監査報告
          ウ 平成27年度事業計画案審議
          エ 平成27年度予算案審議
          オ 平成27年度地区委員選出及び部会長,会計監査の推薦・承認
          カ その他の役員委嘱
          キ その他
(2)研究発表
   ① 「平成27年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」
                    千葉県立沼南高等学校  加藤 純一 先生
                    千葉県立柏の葉高等学校 安田 学 先生
   ② 「学習意欲向上を促す取組-ノート指導から家庭学習へ-」
                    千葉県立佐倉南高等学校 森川 希美  先生
(3)講 演
 演 題 「越境する数学-ユークリッド互除法と連分数-」
 講 師 立教大学教授 杉山 健一 先生
 講演の概要(杉山先生の言葉より)
  セキュリティにおいて重要な暗号理論は,自然数の素因数分解が困難であるという事実と,高校で学習するユークリッドの互除法に基づいて構築されている。そこで用いられるユークリッドの互除法は,自然数どうしの演算であるが,連分数展開に形を変えて実数の範囲にまで拡張される。連分数展開の応用範囲は極めて広く,暦の決定や音階など多方面に応用される。この講演では,連分数展開を紹介し,その興味深い応用例を解説する予定である。

 開催要項(PDF)  FAX送付票(PDF) 


17:00
2014/10/04

平成26年度秋季研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成26年度千葉県高等学校教育研究会数学部会秋季研究大会のご案内




1 主  催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援  千葉県教育委員会

3 期  日  平成26年11月18日()

4 会  場  千葉県立泉高等学校 (千葉市若葉区高根町875-1)

5 日  程  受付(弁当注文)    9:00~ 9:40

開会・挨拶・諸連絡  9:45~10:05

        研究発表①     10:10~10:40

研究発表②     10:40~11:10

研究発表③     11:15~11:45

公開授業(4限)  11:50~12:40

昼食・休憩     12:40~13:40

研究発表④     13:40~14:10

講  演      14:20~15:50

研究協議      16:00~16:20

閉  会      16:20

6 内  容

(1)研究発表

   ①「平成26年度計算力テスト実施結果について」

                    千葉県立安房高等学校 粕谷真由美先生

   ②「生徒が自ら学ぶ授業づくりについての研究

        -「協同的な学び」の導入を通じて-」

                    千葉県立八千代西高等学校 須藤政史先生

   ③「平成26年度大学の入試問題に関する研究」

                    千葉県立千葉東高等学校 吉澤純一郎先生

   ④ 「教育課程アンケートについて」

                    千葉県立千葉高等学校 荒武亜美先生

(2)講 演

 演 題 「国際調査からみたわが国の数学力」

  講 師 東京理科大学理数教育センター客員教授,国立教育研究所名誉所員 澤田 利夫 先生

講演の概要-(澤田先生の言葉より)

国際的な学力調査にはIEA(国際教育到達度評価学会)のTIMSS調査やOECD(経済協力開発機構)のPISA調査がある。調査目的とするところは異なるが,生徒の基礎的・基本的な学力を調べているものである。わが国生徒の数学力の推移を見ると数学カリキュラムの強調程度と関係し,数学に対する関心・態度との相関が強いることが分かる。また,本学で長年継続的に実施している理系高校生を対象にした調査結果等からみて,結果の見方やそこから得られる知見等をグラフや図表を用いて考察することにする。
 
 
 大会実施要項(PDF)   FAX送付票(PDF)
08:00
2014/07/06

平成26年度見学研修会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成26年度千葉県高等学校教育研究会数学部会見学研修会のご案内



1 期 日  平成26年8月8日(金)
2 会 場  千葉大学 西千葉キャンパス

        〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

        043-251-1111(代表)

3 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

4 共 催  千葉大学

5 後 援  千葉県教育委員会

6 内 容

 10:0010:20 受付 人文社会科学系総合研究棟2F マルチメディア会議室

 10:2010:40 開会・概要説明

 10:4011:10 講義「 初等整数論と暗号」

        講師:千葉大学大学院理学研究科数学・情報数理学コース 杉山 健一教授

 11:1011:20 休憩・移動 【理学部棟2号館1F

 11:2012:00 施設見学  「 サイエンスプロムナード 」

 12:0013:20 昼食・休憩

 13:2013:30 移動 人文社会科学系総合研究棟2F マルチメディア会議室

 13:3014:00 概要説明・講義「 最適化理論と高等学校数学 」

        講師:千葉大学大学院工学研究科電気電子系コース 岡本 卓准教授

 14:0014:30 講義「 高大連携事業の紹介とフレキシブル情報タグ応用」

        講師:千葉大学高等教育研究機構高大連携・地域貢献部門長 工藤 一浩教授

                (大学院工学研究科電気電子系コース)

 14:3014:40 休憩・移動 【アカデミック・リンク・センター

 14:4015:15 施設見学  「 アカデミック・リンク・センター」

 15:1515:30 移動・閉会 【人文社会科学系総合研究棟2F マルチメディア会議室

   実施案内(PDF)  FAX送付票(PDF)


11:45 | 連絡事項
2014/05/09

平成26年度総会・春季研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成26年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会のご案内




1 主 催  
千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後 援  千葉県教育委員会

3 期 日  平成26年6月17日()

4 会 場  千葉県立柏中央高等学校 (柏市松ヶ崎884−1)

5 日 程  受付(弁当注文)  9:00~ 9:40

       公開授業(2限)  9:40~10:30
       総  会     10:45~11:40
       連絡事項     11:40~11:50
       昼食・休憩    11:50~12:50
       研究発表     12:50~13:50
       講  演     14:00~15:30
       研究協議     15:30~16:00
       閉  会     16:00
6 内  容
(1)総会
   ① 挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
   ② 議長選出
   ③ 議事 ア 平成25年度事業報告
       イ 平成25年度収支決算報告,監査報告
         ウ 平成26年度事業計画案審議
          エ 平成26年度予算案審議
          オ 平成26年度地区委員選出及び部会長,会計監査の推薦・承認
          カ その他の役員委嘱
          キ その他
(2)研究発表
   ① 「平成26年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」
                    千葉県立沼南高等学校  加藤 純一 先生
                    千葉県立柏の葉高等学校 安田 学 先生
   ② 「学び直しによる基礎学力の向上」
                    千葉県立千葉高等学校  伊藤 幸雄 先生
(3)講 演
 演 題 「高校生に数学研究を助言しています -私自身も成長しました− 」
  講 師 学習院大学名誉教授 飯高 茂 先生
 講演の概要-(飯高先生の言葉より)
  きわめて最近のことであるが,高校生が自ら科学や数学研究を積極的に行うことがいくつかの公立校,
 私立校で試みられるようになった。これは驚くべき事象である。
  私は平成25年度から都内の私立高校に毎月曜日に日参して裏方として高校生に接し数学研究の助言指導
 をしている。その数学的な内容は,雑誌「現代数学」に「数学の研究を始めよう」というタイトルで毎月連
 載紹介している。
  講演ではその助言の実際状況を詳しく紹介し,新しい数学教育の展開の例を提示したい。

 大会実施要項(PDF) FAX送付票(PDF)


11:20 | 連絡事項
2013/10/08

平成25年度秋季研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:宮部智哉

平成25年度千葉県高等学校教育研究会数学部会秋季研究大会のご案内

1 主  催千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後  援千葉県教育委員会

3 期  日平成25年11月19日()

4 会  場千葉県立幕張総合高等学校 (千葉市美浜区若葉3-1-6)

5 日  程受付(弁当注文) 9:00~ 9:40

開会・挨拶・諸連絡  9:45~10:05

        研究発表①     10:10~10:40

研究発表②     10:45~11:15

諸連絡       11:15~11:20

公開授業(4限)  11:35~12:25 

昼食・休憩     12:25~13:25

研究発表③     13:25~13:55

研究発表④     14:00~14:30

講  演      14:40~16:10

研究協議      16:10~16:30

閉  会      16:30

6 内  容

(1)研究発表

「平成25年度計算力テスト実施結果について」

千葉県立安房高等学校  粕谷真由美先生

「わかりやすい授業から一歩進めるための取組

-効果的な問題演習の方法を探る-」

千葉県立柏高等学校   横田重幸先生

「基礎基本の定着を図るための工夫~プリント等を活用した授業~」

千葉県立沼南高等学校  豊島利文先生

「平成25年度大学の入試問題に関する研究」

千葉県立成田北高等学校 和田匡史先生

(2)講 演

演 題 「数学リテラシーから見た新学習指導要領

-高校数学は何を目指し,どう変わらなければならないのか?−」

講 師 椙山女学園大学教育学部教授(名古屋大学名誉教授)浪川幸彦先生

講演の概要-(浪川先生の言葉より)

 新学習指導要領が高校でも全面実施された。高校数学は内容的にも方法的にも大きな転換を迫られている。この変化を「数学リテラシー」の観点から統一的に見たい。具体的には,数学を思考・コミュニケーションのための言語と見ること,学習者すべてが市民的教養を身に付けるのが目標との認識を踏まえて今回の改訂があったこと等をお話しし,実施後の現状について御一緒に考えたい。

大会実施要項(PDF)参加申込・FAX送付票(PDF)


17:00 | 連絡事項
2007/10/05

平成19年度数学部会秋季研究大会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成19年11月9日(金)に千葉県立検見川高等学校を会場として、今年度の数学部会秋季研究大会が実施されます。
 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

 秋季研究大会実施要項はこちら→ H19秋季研究大会実施要項.pdf

 申し込み用FAX送付票はこちら   → H19秋季FAX送付票.pdf


00:00 | 連絡事項
2007/08/10

平成19年度見学研修会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成19年度の数学部会の見学研修会が,平成19年8月10日(金),船橋情報ビジネス専門学校において実施されました。当日は千葉県内の各高等学校から49名の先生方が参加されました。

1 はじめに
 数学部会では,今回初めての試みとして参加者が自ら学ぶ「ワークショップ」形式の研修会を行いました。船橋情報ビジネス専門学校のご厚意により,会場をお借りすることができました。数学部会の委員を中心とする講師による,数学に関わるコンピュータ・ソフトウェアの操作方法の研修,及び東洋大学工学部准教授吉野隆先生による講演を中心とした多彩な内容の研修会となりました。

2 開会
 中村秀夫副部会長による開会の挨拶のあと,船橋情報ビジネス専門学校鳥居高之校長先生からご説明いただきました。「若者をハッピーに」という教育理念のもと,アットホームな校風を大切にしたきめ細かい学習指導・就職指導をされているとのお話がありました。また,充実した学資サポート制度についても詳しくご説明いただきました。

 

3 講義
 事前の参加希望調査に基づき,2つの会場に分かれて,午前の部として ①講義A-1「統計学入門」,②講義B-1「pTeX入門」さらに午後の部として ③講義A-2「教材には使えないかもしれない多面体の話」,④講義B-2「FunctionView入門」のそれぞれ2時間ずつの研修を行いました。

(1) 講義A-1「統計学入門」
  講師:清水高等学校  加藤忠彦先生
       東葛飾高等学校 佐藤基仁先生
 EXCELを使い,前半は平均や標準偏差から,度数分布表の作成,ピボットテーブルによるクロス集計表の作成を行いました。後半は検定の種類と活用方法として,t検定,カイ二乗検定,F検定を,それぞれどのような場合に活用されるかという点について学習しました。

 

(2) 講義B-1「pTeX入門」
  講師:柏陵高等学校 氏家 悟 先生
     佐原高等学校 鹿野敏一 先生
 数式を美しく組版できるソフトが「TeX」ですが,残念ながらインストール作業が複雑なため,手をつけにくい人が多いのも現実です。そこでこの講義では,受講者全員がノートパソコンを持参し,実際にTeXをインストールしました。とても1人ではインストールできる自信がない手順も,講師の氏家先生,鹿野先生がとても丁寧に説明してくださり,受講者全員がTeXに関連した一連のソフトをインストールすることができました。

 

(3) 講義A-2「教材には使えないかもしれない多面体の話」
  講師:東洋大学工学部環境建設学科 准教授 吉野 隆 先生
 はじめに「すべての直線は2点で交わる」という性質を持つ『球面幾何学』(主に球面二角形,球面三角形の面積)に関して,クイズや小道具を交えて紹介がありました。さらに話題は『オイラーの多面体定理(凸多面体において,頂点の数をV,面の数をF,辺の数をEとするとV+F−E=2が成り立つ)』や『正多面体,準正多面体と自然科学との関連』に及び,フラーレン(フラーレンとは炭素からなる球殻状のクラスターであり,中でも60個の炭素からなるC60は正二十面体対称性という非常に高い対称性を持ちます) や円石藻(表面に円盤型の構造を持つ植物プランクトン) の構造などについて,模型なども利用して,非常に興味深くわかりやすくお話しいただきました。特に,後半の自然科学との関係のお話はたいへん興味深いものでした。

 

(4) 講義B-2「FunctionView入門」
  講師:鎌ヶ谷西高等学校 相浦敦先生
     四街道高等学校 横田弘之先生
 前半は各種関数のグラフの表示方法とともに,パラメータの値によってグラフが変化する様子や,定義域の区間を動かすと2次関数の最大値・最小値が変わっていく様子をわかりやすく表示する方法など,授業で活用できる機能を学びました。後半はグラフの描画機能を平面図形の作成に利用する方法が解説され,三角形の内心や内接円などを手軽にかくことができ,今後の教材プリントの作成にも大変役に立つ講習となりました。

 

4 おわりに
  船橋情報ビジネス専門学校のスタッフの皆さんの心配りとご協力のおかげで,有意義な研修を行うことができました。受講された皆さんもいへん熱心に取り組まれ,「たいへん参考になった。」という声が多数聞かれたように,数学部会の「手作り」の感覚を大切にした有意義なセミナーになりました。新しい試みは大成功であったと思います。
 
 

00:00 | 報告事項
2007/07/06

平成19年度数学部会見学研修会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成19年8月10日(金)に船橋情報ビジネス専門学校を会場として、今年度の数学部会見学研修会が実施されます。

 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

H19見学研修会実施要項.pdf


00:00 | 連絡事項
2007/06/26

平成19年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

平成19年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会が、以下の開催要項にしたがって実施されました。

参加人数:96名

1 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後 援  千葉県教育委員会

3 期 日  平成19年6月26日(火)

4 会 場  銚子市立銚子高等学校

5 日 程    受付(弁当注文)   9:00~ 9:45
                  公開授業(2限)   9:50~10:40
                  総     会  10:50~11:50
                  昼 食・休 憩  11:50~12:50
                  研 究 発 表  12:50~13:50
                  講     演  14:00~15:30
                  研 究 協 議  15:30~16:00
                  閉      会  16:00

6 内 容
 (1) 総会
      ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
      ②議長選出
      ③議事
    ア 平成18年度事業報告
    イ 平成18年度収支決算報告,監査報告
    ウ 平成19年度事業計画案審議
    エ 平成19年度予算案審議
    オ 平成19年度地区委員選出及び部会長,会計監査の推薦・承認
    カ その他の役員委嘱
    キ その他
  (2) 研究発表
  ①「平成19年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」
            千葉県立柏中央高等学校 篠崎 健太郎 先生
    ②「体験活動を取り入れた授業実践」
      銚子市立銚子西高等学校 大木 喜信  先生

 (3) 講演
      「リスク危機管理の考え方 ~高等学校における的確なリスク危機管理を目指して~」
      千葉科学大学副学長 宮林 正恭 先生

  講演の概要
 宮林先生から、リスク危機管理の一般的な基本的な考え方や対象範囲、手順、基本構造などに始まり、緊急時の人間の行動特性を理解することによる「リスク・コミュニケーション」の必要性やリスク危機管理に関連する法則【「ハインリッヒの法則」「1:10:100の法則」】など、私たちが普段からどのような意識を持って危機管理にあたるべきか、たいへんわかりやすくお話しいただきました。また、高等学校において想定されるリスク危機管理に関して、明確化するべき事項や危機管理体制作り及び責任の在り方など、具体的なポイントについて解説していただきました。最終的には、普段から教職員が一体となって信頼感を築きあげ、着実な準備のもとでリスク危機管理意識と知識を持つことが肝要であるとのお話しでした。
 

 宮林 正恭 先生のプロフィール
 昭和18年富山県高岡市生まれ。東京大学工学部合成化学科卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。外務省在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官、科学技術庁長官官房審議官(研究開発局担当)、原子力安全局長、科学技術政策研究所長、科学技術振興局長を歴任、理化学研究所理事(筑波研究所所長を兼務)を経て、現在、千葉科学大学教授 副学長兼危機管理学部長。専門は危機管理政策論・防災危機管理論。『危機管理-リスクマネジメント・クライシスマネジメント』(丸善 2005.2) など著書多数。
参考URL:http://www.cis.ac.jp/outline/aisatu/index.html


00:00 | 報告事項
2007/05/21

平成19年度数学部会総会・春季研究大会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成19年6月26日(火)に銚子市立銚子高等学校を会場として、今年度の数学部会総会・春季研究大会が実施されます。
 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

 H19総会・春季研究大会実施要項.pdf

 申し込み用FAX送付票はこちら→ H19申し込みFAX送付票.pdf


00:00 | 連絡事項

日誌

行事の記録'06
2006/11/08

平成18年度千葉県高等学校教育研究会数学部会秋季研究大会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

平成18年度千葉県高等学校教育研究会数学部会秋季研究大会が、以下の開催要項にしたがって実施されました。

参加人数:104名

1 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後 援  千葉県教育委員会

3 期 日  平成18年11月8日(水)

4 会 場  千葉県立千葉南高等学校
                                                                         
5 日 程        
受付(昼食注文) 9:00~ 9:40
公開授業(2限) 9:45~10:35
研究大会
 開会,挨拶,諸連絡 10:40~11:00
 研究発表① 11:00~11:30
 研究発表② 11:30~12:00
 昼   食       
 研究発表③ 13:00~13:25
 研究発表④ 13:25~13:50
 講   演 14:00~15:30
 研究協議 15:30~16:00  
 閉   会 16:00

 ※昼食時にグラフ作成ソフト・数式処理ソフト(Function View,Grapes,Maxima)などの演示を行いました。
         
6 内 容
 (1) 研究発表
  ①「各高等学校における数学Ⅲ・数学C・数学基礎の履修状況及び数学の学習指導等に関する調査について」 
   千葉県立野田中央高等学校 小林  中 先生
  ②「図形把握への私の工夫」
   千葉県立東金高等学校 鈴木 俊昭 先生
  ③「平成18年度計算力テスト実施結果について」
   千葉県立磯辺高等学校 荒武 亜美 先生
  ④「平成18年度東京理科大学理工学部の入試問題に関する研究」
   千葉県立船橋二和高等学校 増田  剛 先生

  (2) 講演
  「数学的思考法と算数・数学のつまずき」
   東京理科大学理学部教授 芳沢 光雄 先生

 最近話題にのぼっている「履修漏れ」の問題に関する自身の見解にはじまり、「数学は単なる計算技術」「数学は役に立たない」といった世間の数学に対する誤解を解く手だてについてお話し下さいました。さらに、3項計算、帰納的に成り立つ現象には3までのチェックが大切、などの「3」の発想、あるいは「すべて」と「ある」の用法のように、算数・数学のつまずきの根幹に関わる部分について、実例を交え、具体的に解説していただきました。講演後、会場からも質問が出され、先生は丁寧かつ熱心にお答え下さいました。数学教育に対する熱い思いに満ちた講演で、参加していただいた先生方にとっても勇気づけられるものとなり、たいへん有意義なものとなりました。
  
 芳沢 光雄 先生のプロフィール
 1953年東京生まれ。学習院大学理学部数学科卒業。慶応義塾大学商学部助教授、城西大学理学部教授を経て、現在、東京理科大学理学部教授(大学院理学研究科教授)。理学博士。専門は数学・数学教育。「算数・数学が得意になる本」「数学的思考法」(いずれも講談社現代新書)、絵本「ふしぎな数のおはなし」(数研出版)、「置換群から学ぶ組合せ構造」(日本評論社)、など著書多数。


00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2006/10/10

平成18年度数学部会秋季研究大会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成18年11月8日(水)に千葉県立千葉南高等学校を会場として、今年度の数学部会秋季研究大会が実施されます。

 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

H18秋季研究大会実施要項.pdf


00:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 連絡事項
2006/08/10

平成18年度見学研修会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:佐藤啓之

 平成18年8月3日(木),千葉工業大学津田沼キャンパスにおいて,今年度の数学部会の見学研修会が実施されました。当日は猛暑の中,県内の各高等学校から49名の先生方が参加されました。

1 開会
  

 崎山部会長による開会の挨拶のあと,前田修作入試広報部次長から千葉工業大学についてご説明いただきました。今年度新設された工学部の「未来ロボティクス学科」とその関連施設である「未来ロボット技術研究センター(fuRo)」での研究内容や,人工衛星を利用した「鯨生態観測衛星プロジェクト(観太くん)」についてもご紹介いただきました。

2 施設見学
 2つのグループに分かれて,「未来ロボット技術研究センター(fuRo)」,「鯨生態観測衛星研究室」,「工作センター」,「コンピュータ演習室」をそれぞれ約30分ほどずつ,合計約2時間の見学をしました。

(1) 未来ロボット技術研究センター(fuRo)

科学技術が飛躍的に進展する中,その将来性に期待と関心が高まっているのがロボット産業です。時代のニーズにいち早く対応した千葉工業大学が3年前に設立したのが,このセンターです。ここで開発したレスキューロボットは,今年ドイツで開催された世界大会で準優勝に輝きました。


(2) 鯨生態観測衛星プロジェクト(観太くん)研究室

   

 2002年12月に打ち上げられた鯨生態観測衛星「観太くん」は,今日も地球の800㎞上空の軌道を一日14周のペースで順調に回っていますが,その生みの親である林友直教授から現在のプロジェクトの進捗状況についてお話を伺いました。

(3) 工作センター

  

 学生への加工技術の基礎教育を提供し,教育・研究用試験材料等の受託加工や,教職員・学生への工作機械利用サービスも行っています。

(4) コンピュータ演習室

 
津田沼キャンパスには3つのコンピュータ演習室があり,400台以上のコンピュータが設置されています。

3 講演
「高校生の数学離れに効く先端ロボット工学」
  講師 未来ロボット技術研究センター所長古田 貴之 先生

   

 古田貴之先生は,科学技術振興機構ERATO北野共生システムプロジェクト所属時に,ロボット研究チームのグループリーダーを務められたあと,2003年6月より千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長としてロボットの研究開発に携わっておられます。「ロボット作りの面白いところは,『自分は何のために理論を勉強しているのだろう』という疑問がなくなること」との基本理念のもと,精力的に全国各地の高校での講演を数多くこなし,「ロボット工学」の魅力を語っています。「日本を元気にしたい」と語る先生の思いがひしひしと伝わってくるような,エネルギー感あふれる講演でした。

 千葉工業大学入試広報部のスタッフの皆さんの心配りとご協力のおかげで,有意義な研修を行うことができました。ありがとうございました。




00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2006/07/07

平成18年度数学部会見学研修会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:事務局管理者

 平成18年8月3日(木)に千葉工業大学津田沼キャンパスを会場として、今年度の数学部会見学研修会が実施されます。

 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

H18見学研修会実施要項.pdf


00:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 連絡事項
2006/06/23

平成18年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:事務局管理者

 平成18年度千葉県高等学校教育研究会数学部会総会・春季研究大会が、以下の開催要項にしたがって実施されました。

参加人数:88名

1 主 催  千葉県高等学校教育研究会数学部会

2 後 援  千葉県教育委員会

3 期 日  平成18年6月23日(金)

4 会 場  千葉県立佐原高等学校

5 日 程    受     付   9:00~ 9:45
              公開授業(2限)   9:50~10:40
              総     会  10:50~11:50
              昼 食・休 憩  11:50~12:50
              研 究 発 表  12:50~13:50
              講     演  14:00~15:30
              研 究 協 議  15:30~16:00
              閉      会  16:00

6 内 容
 (1) 総会
   ①挨拶(部会長,教育委員会,会場校校長,会場校数学科主任)
      ②議長選出
   ③議事
    ア 平成17年度事業報告
    イ 平成17年度収支決算報告,監査報告
    ウ 平成18年度事業計画案審議
    エ 平成18年度予算案審議
    オ 平成18年度地区委員選出及び部会長,会計監査の推薦・承認
    カ その他の役員委嘱
    キ その他

  (2) 研究発表
  ①「生徒の意欲を高めるための一考察」
                           千葉県立鎌ヶ谷西高等学校 相浦  敦 先生
    ②「平成18年度大学入試センター試験(数学)のアンケート調査結果について」
                千葉県立柏中央高等学校 篠崎 健太郎 先生

 (3) 講演
      「逆風の中の数学教育 -根底的な革新を保守的に志向する勇気と知恵-」
   放送大学教授 長岡 亮介 先生
        (講演の概要-長岡先生のことばより-)
    「数学教育の危機」が指摘されてすでに久しい。そのための有効な対策が実施されているとは見えない。その間「危機」はますます進行している。しかし「教室ではなんでもできる」という最後の起死回生策はあるはずである。


00:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 報告事項
2006/05/29

平成18年度数学部会総会・春季研究大会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:事務局管理者

 平成18年6月23日(金)に千葉県立佐原高等学校を会場として、今年度の数学部会総会・春季研究大会が実施されます。

 詳しくは、各学校に配布いたしました、以下の実施要項をご覧下さい。

H18総会・春季研究大会実施要項.pdf


00:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 連絡事項

関東大会発表者の募集

 平成21年11月17日(火)に千葉県(高等学校部会会場:千葉県総合教育センター)にて第64回関東都県算数・数学教育研究千葉大会が開催されます。現在県内の高等学校の先生方で研究発表を希望される先生を下記の要領で募集しております。
 ぜひこの機会に,日ごろの研究の成果を多くの先生方に発表していただきますよう,ご案内申し上げます。
 ※千葉県内申込期限 平成20年12月5日(金)
 
 申込に関する詳細は,各学校に配布いたしました文書をご覧下さい。
 → H21kanto_math.pdf
「第64回関東都県算数・数学教育研究千葉大会」のWebサイトもご参照下さい。
    (http://math.e.chiba-u.jp/~kenkyu-kyogikai/kanburo-chiba/)