平成30年度 千葉県高等学校教育研究会 数学部会 秋季研究大会が実施されました。
(参加者数:100名)

1 主 催 千葉県高等学校教育研究会数学部会
2 後 援 千葉県教育委員会
3 期 日 平成30年11月8日(木)
4 会 場 千葉県立犢橋高等学校
5 日 程
9:00~ 9:35 受 付(弁当注文)
9:45~10:35 公開授業(2限)
10:50~11:10 開会・挨拶・諸連絡
11:15~11:45 研究発表①
11:45~12:00 部会誌紹介
関東大会について
12:00~12:50 昼食・休憩
12:50~13:20 研究発表②
13:20~13:50 研究発表③
14:00~15:30 講 演
15:30~16:00 研究協議
16:00 閉 会


6 内 容
(1)研究発表
①「平成30年度大学の入試問題に関する研究」
千葉県立柏中央高等学校 石田 俊介 先生
発表内容
・研究対象の大学の概要
・入試方法について
・問題分析について
・大学側との意見交換について

②「平成30年度計算カテスト実施結果
とその考察」
千葉県立生浜高等学校 善岡 将大 先生
発表内容
・研究の目的
・出題方針
・実施状況
・得点データの集計と考察
・問題別の主な誤答についての考察 他

③「先を見通す力・知識を活用する力を養う
授業の工夫」
千葉県立船橋法典高等学校 千綿 芙美 先生
発表内容
・研究テーマの設定について
・「見通しシート」と
「ミッションシート」の取り組み
・ルーブリックの導入
・生徒の取り組みと考察
・アンケート調査の考察 他

(2)講 演
「 センター試験から大学入学共通テストヘ
― そのねらいと課題 ― 」
独立行政法人大学入試センター
試験・研究副統括官
教授 山地 弘起 先生
・大学入試センターの概要
・センター試験の運営
・センター試験が果たす役割
・センター試験問題作成の基本方針
・新テスト(大学入学共通テスト)への移行
・大学入学共通テストに向けての取り組み
・問題作成について
・英語に関して
・記述式問題の導入
・マークシート式問題における新たな解答形式
・受験上の配慮についての検討
・成績の提供について
・今後の予定
・新テストの課題
・2017年度試行調査からの主な課題
・パフォーマンス型試験の要請と課題
・共通試験の今後に向けて
