千葉県高等学校教育研究会数学部会
ここは千葉県高等学校教育研究会数学部会のサイトです。
 

ログイン

リンクリスト

カウンタ

あなたは369875人目です。
編集委員会

編集委員会より

 本部会には、研究委員会と編集委員会の2つの委員会があります。
 編集委員会は部会誌『α-ω』を刊行し、本部会の活動や研究成果等をまとめ、県内の数学科の全先生方に配付しています。
 本部会誌は昭和39年の創刊以来、今年で第63号を数え、長年にわたり数学教育全般の啓発活動に寄与してまいりました。

 

日誌


2023/08/25

数学部会誌「α-ω」第60号

Tweet ThisSend to Facebook | by:小山

数学部会誌「α-ω」第60号

巻頭言

数学部会長 久保木孝雄
県教育庁教育振興部学習指導課 指導主事 石渡 健三

インタビュー

編集委員会

研 究


県立柏高等学校 川野 哲嗣
市川工業高等学校 氏家 悟 
数学Ⅰ「仮説検定の考え方」の指導実践報告
千葉女子高等学校 西川洋一郎

特 集


連 載

原点

美しさにとらわれない 県立千葉高等学校 岡田 正大
5ヶ月を振り返って  県立船橋高等学校 中村 瑞希
教え合い       市川南高等学校  坂内 奏斗
学びの過程を大切に  印旛明誠高等学校 福山 秀一
〇〇っぽい      四街道高等学校  白鳥あいり

わが数学科

(第45回-1)   わが数学科(第45回-1) 東金商業高等学校
(第45回-2)   わが数学科(第45回-2) 銚子商業高等学校

読書のすすめ

(第23回) 編集委員会
「君たちは,数学で何を学ぶべきか」
(日本評論社,長岡亮介 著,2020)
「数学書の読み方」
(森北出版,竹山美宏 著,2022)
「数学的に考える力をつける本」
(三笠書房,深沢真太郎 著,2022)
「屈辱の数学史」
(山と渓谷社,マットパーカー 著,夏目大 訳,2022)
「宇宙は数式でできている」
(朝日新書,須藤靖 著,2022)
「数学者図鑑」
(かんき出版,本丸諒 著,2022)

すうトレッチ




11:21 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)